BLACK DODO DOWN

HN:影月。「怪」のつくものを好み、特撮・ゲームを中心に、よしなしごとをそこはかとなく書き付くる。

ダンジョン飯 1巻 感想

 Wizardry世界樹の迷宮のような、古典的ダンジョンRPGの世界。剣士ライオス率いるパーティーはダンジョン下層での炎竜との戦いで壊滅状態に陥り、ライオスの妹ファリンの魔法で脱出には成功したものの、ファリンは炎竜に丸呑みにされてしまう。すぐに助けに戻ろうとするライオスだったが、悪いことにアイテムの大半をダンジョンに置いてきてしまい、このままではダンジョンに潜ることもままならない。そこでライオスが考え付いたのは、ダンジョンの魔物を食糧として自給自足をしながら下層を目指すという奇策。魔法使いのマルシル、鍵師のチルチャック、そして新たに仲間に加わった魔物食研究家のドワーフ・センシとともに、「ダンジョン飯」の日々が始まった・・・!

 完全にノーマークでネットで初めて発売を知り購入してみましたが、見事に大当たりでした。「モンスターを調理して食いながらダンジョンを冒険する」という、ありそうでなかったユニークな冒険物語。モンハンをプレイしながら「同じ生肉でもアプトノスのは柔らかそうだけどリノプロスのは筋張ってて固そう」とか考えたことのある人なら、間違いなく楽しめるでしょう。

 モンスターを調理する手順が料理番組感覚で丁寧に描かれているのが妙に笑えます。マンドレイクは地面から抜く前に首を切れば悲鳴を上げさせずに抜けるが、悲鳴を上げさせた方がアクが抜けて渋みがなくまろやかな味になる・・・とか、実際役に立つわけでもないのにメモしたくなるワンポイント知識もいくつも登場。また、モンスターを食材にするだけでなく、ダンジョンのトラップを利用して食材を切ったり油で揚げたり、ダンジョンという環境全体をフル活用して調理をして食う様は、まさに「ダンジョン飯」というほかありません。また、出てくるモンスターはスライムや人喰い植物、マンドレイクバジリスクなどオーソドックスですが、生物としての特徴の設定が非常にユニーク。金属の鎧が動いているだけなんだから食えるわけない!と言われていた「動く鎧」が実は・・・というくだりは、よくこんな設定思いつくなぁと感心するしかありませんでした。

 基本的にはギャグマンガとして笑いながら読むべきものなんでしょうけれど、ライオスの「どんな食べ物も最初のひと口はわけのわからないものだ」という台詞はなかなかに深い。たとえばフグなんかはおそらく何百、何千人という犠牲者を出しながら安全な調理法を作り出していったはず。そこまでして食いたいか?と呆れそうになりますけど、そう考えると本来「食」というものは「冒険」だったのだなという、「食」の原点を垣間見れる作品・・・かもしれません。