BLACK DODO DOWN

HN:影月。「怪」のつくものを好み、特撮・ゲームを中心に、よしなしごとをそこはかとなく書き付くる。

SSSS.GRIDMAN 第2話感想

 第1話から単なるリメイクの枠を超えて期待を遥かに上回るものを見せてくれたアニメグリッドマン。第2話はさらにアクセルを吹かしてやってくれました。

 最大のトピックは、何と言っても怪獣を生み出していた黒幕の正体が早くも明らかになったことですね。正体自体は前回の時点でなんとなくそうではないかと察しはついていましたが、まさかあそこまでヤバい子だったとは。特撮版で彼女のポジションだった武史も根暗、マザコン、自己中、おまけにストーカーと何重苦も抱えた奴でしたが、心の奥底ではそんな自分に嫌気が差していましたし、実際に最後は改心してカーンデジファーを倒すために貢献していました。しかし、アカネの場合は・・・あれはもう真っ当な人間として生きるために必要な頭のネジが最初から何本か抜け落ちてるんじゃないかという感じで、改心させようにもそのとっかかりすら見当たらず、第2話にして早くも頭を抱えてしまいます。自宅がゴミ屋敷だという事実一つとっても、生活能力の無さ、親の無関心、才色兼備で憧れの的と言われながらもその実自宅を訪ねる友人の一人もいないということがうかがえます。これはある意味、ウルトラマンベリアルなんかよりはるかに難敵なのでは・・・。

 驚いたもう一つのトピックは、サムライ・キャリバーの登場。最初にビジュアルを見た時は彼を含めた黒スーツのキャラたちはどう見ても悪役にしか見えなかったのですが、まさか彼らが味方、それもアシストウェポンが人間の姿をとったものだったとは。口調がたどたどしかったり、店に入ろうとして腰の刀がひっかかってつまずいたりと、まだ人間の体に慣れていないような描写が見られますが、次々に明らかになるこの世界の異常さにショックを受ける立花にドリンクを渡して言葉をかけたり、意外と気配りもできるところを見せたのが印象的でした。特撮版ではあくまで本筋に関わるのは子供たちだけであり、大人は怪獣によって引き起こされるコンピューターワールドの異常によって起こる異常事態に振り回されるだけの役回りでしたが、子供でも大人でもない彼らアシストウェポンは戦闘以外にもどういう役割を果たすのか、また予想が付かず楽しみな要素が増えました。

 話が1話進んだだけですが、ますますこの世界の異常さが色濃さを増してきましたね。一夜明けると元通りになる街。数年前に既に死んだことに事実が改変される怪獣の犠牲者たち。人間の姿で現れたアシストウェポン。こうなってくると、もしやこの世界はコンピューターワールドなのではないかと疑念がわいてきますが、「マトリックス」以降手あかのついたこの手の設定をそのまま持ち込むような芸のないことはなさそうなので、どういう風に予想を裏切ってくれるかが楽しみです。ただ、特撮版においてカーンデジファーを倒したことよりも武史が救われたことの方が最終的な意義が大きかったように、この作品においてもアカネを救うことが最終的な目指すべきところとなるのは間違いなさそうです。奇しくもそれは、ウルトラマン80が教師となってやろうとしたことと同じなのです。