BLACK DODO DOWN

HN:影月。「怪」のつくものを好み、特撮・ゲームを中心に、よしなしごとをそこはかとなく書き付くる。

今週の仮面ライダージオウ 第48話感想

 スウォルツの計画によって、一つの世界に融合を遂げていくライダーたちの世界。街に怪人たちが溢れ世界の破滅が迫る中、この世界は破壊するが人々は助けるという士の提案にソウゴは乗るが・・・。

 

 いやはや、ジオウが始まる前はディケイドも絡んでくるんだろうなぁとは思ってましたが、まさか最終回間際になってディケイドの第一話と同じ状況ができあがるとは想像だにしていませんでした。人々をどう救うかはともかくとして、今回の士は文字通りの意味でこの世界を破壊するつもりのようですね。そして、そのための最後のタイムトラベルの前に、怪人に襲われていたおじさんを助けて自分が仮面ライダーであることを告白するソウゴ。仮面ライダーというよりはウルトラマンでよく見かけるシーンでしたが、驚きながらもソウゴの背中を押す言葉で彼を送り出すおじさんは、本当にいい人ですね。前作の同じポジションの奴のせいで中盤まで疑心暗鬼に駆られていましたが、謝らなければなりません。

 

 そして2068年に飛んだソウゴは、当時のツクヨミにこっそりライドウォッチを忍ばせたうえでオーマジオウと三度激突。時空を超えてゲイツとウォズを呼び出しジオウトリニティに変身したのは驚きでしたが、考えてみれば別の世界にいても呼び出せるのですから、時間移動なんて朝飯前なんでしょうね。ジオウの攻撃の前に初めて膝を突くオーマジオウ。仲間の存在こそがお前と自分との違いだと語るソウゴに、オーマジオウはその力を認めたうえで仲間のために自分を犠牲にしようというソウゴの真意をも見抜く。正直、事前に士との会話でも明かされていた、ソウゴだけは助からないというのはどうしてそうなるのか、まだ私にはよくわからないのですが。それはともかく、オーマジオウの力とは何かをソウゴに問われ、時空を破壊する力だと答えるオーマジオウ。つまりスウォルツは、世界を一つにまとめたうえで破壊するという計画の肝心かなめの部分を、オーマジオウになったソウゴを利用してやろうとしていたということ。ここまで何から何まで他力本願だったとは、呆れてものが言えませんね。そんなだからオーマジオウにも「スウォルツごとき」とか言われてしまうんですよ。ここまでオーマジオウがタイムジャッカーに関しては何の関心も見せず歯牙にもかけていなかったのが気になっていましたが、それも当然だったわけですね。「それでも俺はお前にはならない」と語るソウゴを2019年に送り返しつつ、助勢と称して空に力を放つオーマジオウ。その力は、ツクヨミに渡されたウォッチに影響を与え…。

 

 一方、2019年ではツクヨミがアナザーディケイドに追いつめられていたが、そこに現れたのは魔進チェイサーだった。かつての仇敵だった男のように他人を駒としてしか見ないその傲慢さを目の当たりにした怒りがそうさせたのか、仮面ライダーとしての使命を取り戻し、アナザーディケイドに立ち向かうも、力及ばず駆けつけたゲイツの腕の中で消えていく。かつてのチェイスの最期と全く同じ構図の光景を再び目にすることになるとは思いませんでしたが、かつて友としての言葉を伝えられなかった剛に代わり、彼に友がいたこと、そして、今は自分たちも友だということをゲイツが伝えるというのは、ドライブファンの涙腺を刺激する展開でしたね。

 

 再びツクヨミに迫るアナザーディケイド。そこへ戻ってきたソウゴの言葉に、懐からライドウォッチを取り出すツクヨミ。そして…いやぁ、最終回まであと1話というところで、最後にこんなものをぶっこんでくるとは思いませんでした。正直、もう風呂敷を完全に畳みきれないのは明らかで、白倉P自身がいくつかの謎が謎のまま終わることをぶっちゃけてるような状態なのですが、ここまで来たらあとはもう来週を待つしかありません。まぁ、どんなにひどくてもディケイドほどにはならんだろ…。