BLACK DODO DOWN

HN:影月。「怪」のつくものを好み、特撮・ゲームを中心に、よしなしごとをそこはかとなく書き付くる。

ウルトラマントリガー 第25話(最終回)感想

 留まるところを知らないメガロゾーアの侵攻、そして暴走を続けるエタニティコア。トリガーとトリガーダークが力を合わせて立ち向かってもなお、メガロゾーアには太刀打ちできない。それでもなお、ケンゴたちは諦めない…。

 

 最終回の感想を一言で言うなら、半分予想通り半分予想外、といったところでしょうか。子供たちの声援を受けてトリガーが強大な力を得て盛り返す、という展開はやるだろうなとは思っていましたけど、トリガートゥルースは完全に予想外で驚きました。ただ光の力をぶつけるだけではメガロゾーアの闇の力と反発するだけで決定打にはならないので、トリガーダークの闇の力を組み合わせて光と闇の力でメガロゾーアの暴走を中和する、という理屈は筋が通っていますし、トリガーダークがグリッターの力を使うことができたという前例がちゃんと伏線となっていたのも見事です。マルチタイプの配色をベースとしつつも、黒のラインを加えることでこれまでとはガラッとイメージが変わるトリガートゥルースの配色のセンスも絶妙。カルミラもただ倒されるのではなく、光の暖かさを感じながら消えていくという、光への憧れを口にしながらもついに自らそれを手にすることのなかった元ネタのカミーラともうまく対象化された最期となりました。あれだけ不穏だ不吉だと視聴者から言われてきたルルイエも、結局はこの世界の意味の通り、本当に希望の花でしたね。ケンゴがエタニティコアの暴走を止めるための人柱となったまま終わるというのは予想外でしたが、ここから劇場版にどうつながるのかが気になります。

 

 さて、全話見たうえでの総評です。今作の場合、まず前作のウルトラマンZがあまりにも傑作すぎたということを前提条件として置かなければなりません。さらにタイトルに「NEW GENERATION TIGA」と銘打たれた通り、ティガと見た目も能力もよく似たウルトラマン、闇の三巨人、GUTSの名を冠した防衛組織、トリガーダークの登場と、ティガと重なる要素が数々登場し、ついにはシズマ会長がティガ世界からの来訪者であることが判明したり、ティガがトリガーと共闘したりと、さらに直接的な結びつきを見せるようになりました。こうなるともう誰が何と言おうと、ティガを知る視聴者なら多かれ少なかれティガと比較してしまう視点が生まれてしまうのは避けられないことであり、それについては製作側も承知の上の不利な点だったと思います。また、これまでの作品と比べると主人公=ケンゴの役回りがどちらかといえば狂言回し的で、アキトやイグニス、さらにはダーゴンといった周縁のキャラの方が印象に残ったというのも特徴的ですね。とはいえ、今作は決してティガの安易な焼き直しのような作品ではなく、むしろティガを踏襲しつつも、あれから25年を経ての新たな価値観を加えていった作品だったと思います。特にかつては闇=悪という一義的な扱いをされていた「闇」について、闇の巨人でありながら人間の絆の強さを知り人間の仲間になろうとしたダーゴン、トリガーダークの闇の力を手にしながらまぎれもないウルトラマンの精神を手に入れたイグニス、そして光と闇の力を併せ持ち調和をもたらしたトリガートゥルースと、様々なキャラを通してもはや闇=悪ではないということを示したのは、大きな意義があったと思います。それはオーブのサンダーブレスターや、ベリアルの遺伝子を受け継いだジード、闇の戦士でありながらウルトラマンとは別の正義の在り方を模索するようになったジャグラーのように、これまでのシリーズの中でだんだんと培われてきたものでしたが、「僕は光であり、人である。そして闇でもあるんだ。だから闇を拒絶なんかしない」というケンゴの言葉で、それは一つの到達点に達したのではないかと思います。「闇を抱いて光となる」とは、オーブサンダーブレスターへの変身の時の口上ですが、その言葉通り闇をも抱いて新たなる光となったウルトラマンというヒーローは、これから先どう進んでいくのか。これからもそれを見守っていきたいと思います。