2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
第二のグローバルフリーズの危機が迫る中、迎え撃つ人類側も着々と準備を進行中。その結果完成したピコピコ4号こと量産型ドライバーで、ついに課長が変身! うん、いい感じに安っぽいデザイン。警察の量産型ライダーとしては、G3マイルド以来ですね。結局量…
三大西洋妖怪最後の一人、ウォーでがんすのオオカミオトコ。キンジの父と兄の仇だけに、他の二人とは格の違う強さでした。というかギター型の武器って、タキガワ家の伝統だったのか・・・。そんな武器を使うのは他にはキカイダーか響鬼の弦使いの鬼ぐらいで…
玉座に座る者が現れるまで姿をくらますことになったラダン。ひとまず流牙たちは、莉杏の中に入り込んだジンガを退治することに専念することに。まぁ今回も、ジンガを退治しようとしたらアミリが乱入してきて、その体を使ってジンガ復活、と書けば済んでしま…
伊丹の元嫁・梨紗のアパートに転がり込んだ伊丹たちご一行。そこで腐がつく女性向けの薄い本を見つけてしまうピニャとボーゼス。もともとそのケはあったらしいですが、これも後々尾を引くことに。江戸時代の春画とかも今では立派な文化遺産ですし、私の高校…
シリーズ前半の山場。ゴールド星人テルと協力してのガーゴルゴンとの対決。石と化してしまったエックスを救うために、防衛チームが全力を尽くして立ち向かうという定番の話でしたが、なかなか気合が入っておりました。それにしてもガーゴルゴン、強かったな…
ピコピコを装備した特殊部隊によってはじめてロイミュードの撃破に成功する警察。のっけからクウガのような展開ですね。しかしロイミュード側も追いつめられているだけではなくその悲願である第二のグローバルフリーズ成就が目前にまで控えており、いよいよ…
フランケン、ドラキュラを倒していよいよ次はキンジの仇、狼男かと思いきや、正念場を前にしてインターバルを置きたかったのか、事実上の総集編。マタネコはネコマタに世話になったと言ってましたけど、妖怪って封印の手裏剣が物に刺さった時点で誕生するの…
前回ジンガが莉杏にしたことがよくわからなかったのですが、ジンガが魂だか意識だかを莉杏の体の中に流し込んでいたんですね。莉杏の心を読めるのをいいことに、「あいつお前のこと好きなんだぜ」と流牙にバラすジンガ。お前は小学生か。う〜ん、この最終決…
特地側住民の代表として国会の参考人招致に出席するため、門の向こうの日本を訪れる三人娘と、お忍びでそれに同行するピニャとボーゼス。これまでは自衛隊がもつ文明の利器に驚くあちら側の人々の反応が楽しかったですが、ここからは逆にあちら側の人たちを…
第一話のデマーガ以来過去のウルトラ怪獣の登場が続いてきたウルトラマンXですが、ようやく新怪獣が、それも2体も登場。ルディアンの方は明らかにメビウスのリフレクト星人のスーツの改造ですが。ガーゴルゴンの方はなんとなくガルベロスの親戚みたいな感じ…
グローバルフリーズの夜に現れた、白いメディック。その姿こそがメディック本来の姿であり、幾多のロイミュードを癒す過程で副作用として彼らの邪な感情を取り込んだ結果、あのメディックの姿と性格が作られたというのは、なかなかうまい落としどころでした…
西洋妖怪三人組、二番手を務めるのはザマスザマスのドラキュラ。それに立ち向かうニンニンジャーの中心となるのは、前回は遊園地で遊んで焼肉を食って帰っただけとなった風花。ドラキュラ映画のオーディションの情報を知っただけで、背後にドラキュラがいる…
流牙は魔鏡の中に取り込まれ、仲間たちもジンガ、アミリの前に窮地に陥ったその時、自らの心の闇を克服し、牙狼闇となって仲間たちの元へ舞い戻りジンガを倒す流牙。流牙を罠にはめたつもりが、逆にそれが試練として働きさらなる牙狼の進化を促してしまうと…
イタリカを救った自衛隊と協定を結んだその矢先、知らなかったとはいえ部下たちが伊丹にやらかしてしまった失態に頭を抱えるピニャ。あれだけ圧倒的な軍事力を見せつけた相手の国の将校をボコボコにしてしまったとなれば、ピニャでなくても胃がマッハでメル…
ダンジョン飯 2巻 (ビームコミックス)作者: 九井諒子出版社/メーカー: KADOKAWA/エンターブレイン発売日: 2015/08/12メディア: コミックこの商品を含むブログ (57件) を見る 倒した魔物を調理しながらダンジョンの下層を目指す異色の冒険物語、待望の第2巻。…
今年もこの日がやってまいりました。特撮ヒーローソングフェス、「スーパーヒーロー魂」。会場はいつものお台場はZepp Tokyo。例年ならば開場から実際に会場の中に入れるまで30分以上待たされるのが普通なのですが、今回は10分足らずで入場。何かがおかしい…
前回のベムスターに続き、帰ってきたウルトラマンからナックル星人とブラックキングが登場。両者ともこれまでのウルトラシリーズに何度も登場していますが、意外にも映像作品でタッグを組むのは初登場以来これが初めて。そしてそのナックル星人を追いかけて…
超進化体になるべく本格的に動き出したメディックが、今回の話の中心ですね。グローバルフリーズの後、全滅の危機に瀕したロイミュードたちを救った「白いメディック」とは何者だったのか。そして登場するゴルドドライブと、どんどん話は展開していくのです…
有明の方の招請に応じてヨーロッパからやってきた3匹の西洋妖怪。そのメンバーは、フンガーフンガーフランケン、ざますざますのドラキュラ、ウォーでがんすの狼男・・・歳がバレますね。まったく、フジヤマテンプラゲイシャばりのオーソドックスな人選、なに…
まさかここでジンガとアミリの過去が明らかになり、それがガルドとハルナの過去ともつながっていたとは。しかしあそこでアミリに筆を渡してしまうとは、ダイゴもガルドも迂闊なものです。ライダーや戦隊の怪人とは違って、ホラーは完全なる絶対悪。一度ホラ…
ちょっとしたスケジュールの都合で今日は一本しか映画を見る時間がなく、「ジュラシック・ワールド」とどちらを優先させるか悩んだのですが、一応こっちが「本業」なのでニンニンジャーとドライブの劇場版を見てまいりました。いつもどおり少しネタバレを含…
むかしむかし、あるところに三度の飯よりサーフィンが好きな陸軍の中佐がいました。あるとき中佐はサーフィンの格好のポイントを抑えるために、部下たちとUH-1に搭乗しベトコンの前線基地となっている村を攻撃しました。中佐は攻撃の際にワーグナーの「ワル…
電撃4コマ コレクション 放課後プレイ High Heels (2) (電撃コミックスEX)作者: 黒咲練導出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス発売日: 2015/07/24メディア: コミックこの商品を含むブログ (6件) を見る 日本一エロい非18禁マンガ(と勝手に…
突然襲来したザラブ星人と、ザラブ星人が操る宇宙大怪獣ベムスター。チーム内の不和で危機を招いてしまったハヤトたちは、団結の誓いも新たに立ち向かう。いきなりザラブ星人がやってきて、「私はザラブ星人だ。これから地球を侵略する」と宣言するが早いか…
ドライブ、マッハとハートの交戦中、突如ライドブースターを操って攻撃を仕掛けてきた蛮野博士。そしていきなり現れたロイミュード004によって、ベルトさんを奪われてしまう進ノ介。愕然とする二人に、かつて自らが蛮野に受けた仕打ちを語るハート。ハートや…
夏らしく肝試しをテーマにした回・・・まぁこの番組、毎回妖怪と戦っているのですが。一応主役は凪のはずなんですが、ふたを開けてみればただひたすらに霞がすごいとしか言いようのない話でした。なにしろ、有明の方をわざと怒らせる→幽霊が怖いとほのめかし…
ついに始まった、ジンガとアミリの住むビルへの突入戦。ほぼ全編に渡ってバトルシーンが描かれる、とても牙狼らしい回。そしてリュメ様も参戦。漢字では「龍女」と書くんですね、知らなかった。あの頭の巻物が本当に巻物で、しかも攻撃手段として用いるとい…
バトルシーンという意味においては原作第一巻の最後の見せ場となるイタリカ攻防戦のはじまり。同時に、皇太女ピニャと伊丹たちの出会いを描く回でした。やる気に実力が伴っていない印象の彼女ですが、後々出てくることになる彼女の兄弟に比べればはるかにま…