ウルトラ
ついに訪れたマザースフィアザウルスとの最終決戦。ウルトラマンの最終回の定番ともなった、仲間への正体告白からの文字通りの総力戦でしたが、トリガーも最終決戦に参加しながらもエタニティコアの力を吸収してカナタに渡すことで変身を可能にする、という…
迫るバリア収縮の時、テラフェイザー、そしてついに現れたマザースフィアザウルス。最終回直前なのでピンチの連続なのは当たり前ですけど、カナタの体がアガムスと同じようにスフィアの浸食を受けるわ、マザースフィアザウルスに呼応してエタニティコアまで…
カナタとの痛み分けの末、記憶を失ったアガムス。やっぱりこの人、あんなことがなければこうなる人じゃなかったんですね。今までの言動を見ても、善人が無理して悪役やってるようなところがありましたし…。しかし、またもタイミング悪く襲来したスフィアを見…
突如GUTS-SELECTにコンタクトを取り、その求めに応じて単身アガムスのアジトに踏み込むムラホシ隊長に、アガムスは自らの行動の動機となった未来での顛末を語り始めるが…。 アガムスがこんなことになった原因である未来での出来事がようやく明かされましたが…
新エネルギー源であるSプラズマ増殖炉を開発している施設でスフィア反応が観測され、調査に訪れたカナタとリュウモン。しかし、その未知のエネルギーにはとんでもない秘密が隠されており、それが大きな危機を招くことに…。 スフィアを利用した新エネルギー開…
かつては海辺の漁村だったワダツミシティで、建設作業員が正体不明の怪物に襲われる事件が続発。調査に赴いたイチカとカイザキ副隊長は、そこで村の言い伝えに詳しい老婆から「らごんさま」なる存在について聞かされるが…。 ウルトラQの「海底原人ラゴン」で…
前回見事にカナタを罠にかけ、異次元空間に引きずりこむことに成功したヤプール。カナタはどうにか異次元空間を脱出したものの、出た先は宇宙空間でそこに現れたスフィアの群れに取りつかれ大ピンチ…になったところを、突如何者かに救われる。救い主の正体は…
ダイナミックタイプの初戦闘から鳴りを潜めていたアガムスが再び登場。しかも、今回はまさかのヤプールと手を組んで。ヤプールと言えばここ20年ぐらいは出てくるときは巨大ヤプールの姿で出てくるのが当たり前となっていましたが、今回は実にエース以来50年…
アガムスに協力したという嫌疑をかけられたムラホシ隊長。その取り調べのため派遣されてきたTPU内部調査局のナイゲル局長から厳しい取り調べを受けるが…。 まさかのマルゥルとは違う別のメトロン星人登場。マルゥルもそうですが、どうしてTPUではこうメトロ…
アガムスに言われた言葉が耳に残り、本調子を発揮できないカナタ。まぁこれに関してはリュウモンの言った通りカナタが一人で悩んでたところでどうにかなるような問題ではないので、それをちゃんと指摘してくれる仲間にカナタは恵まれましたね。 今回はストー…
突如アサカゲ博士がテラフェイザーを奪って暴れ出したり、カナタがピンチになったところで謎の男が現れカナタそっちのけで喧嘩を始めたりと、カナタと視聴者を完全に置いてけぼりにしたまま話が急展開した前回でしたが、今回はついにそれらの謎が明らかに。…
テラフェイザーの運用開始から、連戦連勝を重ね有頂天のカナタ。そんな折、再びスフィアザウルスが出現するが、その裏で動き出す不穏な影が…。 まぁ何しろ元ネタがデスフェイザーなので、テラフェイザーがこのまま最後まで正義のスーパーロボットのままでい…
スフィア合成獣として蘇ったネオメガスが街へ向けて進撃を開始。デッカーさえ苦戦するこの強敵に、GUTS-SELECTはテラフェイザーを切り札に総力戦を挑む…。 ネオメガスの角から全体を復元したり、デッカーによって破損された部位をすぐに修復したり、スフィア…
アサカゲ博士が開発を進めていた新兵器である巨大ロボット・テラフェイザーがついに完成。カナタたちが見守る中起動テストが行われようとするが、そこへガゾート、さらにはライバッサーと、まるでテラフェイザーを排除しようとするかのように次々に怪獣たち…
怪獣を倒しては去る、という行動を繰り返す謎の怪獣、ネオメガス。その背景に人為的なものを感じ取ったカイザキ副隊長は、調査に乗り出すが…。 カイザキ副隊長をメインに据えた初の回となった今回は、研究畑出身である彼女らしい、科学の在り方についての話…
街をパトロールしていたカナタは、一人の少女から声をかけられる。カナタがデッカーであることを知っているうえに、バラされたくなければ自分の父親と勝負してほしいと要求する少女。彼女の父は宇宙最強の格闘チャンピオン・グレースだと言うのだが…。 ダイ…
スフィア合成獣として蘇ったメガロゾーアの中に、カルミラもいた。その衝撃も冷めやらぬ中、ルルイエそっくりの姿をした植物が花粉をまき散らし、人々を夢の世界にいざない始める。ケンゴ、そしてユナも加わりGUTS-SELECT総出での駆除作戦が始まるが、その最…
トリガーでのZ客演回と同じく、デッカーでも早くもトリガーの客演が実現。ダイナとティガの共演は劇場版まで待たなければならなかったのと考えると、こんなに早く実現するのはやはり驚きますね。冒頭では地球と同じくスフィアからの攻撃を受けている火星の状…
天変地異の前触れとされるサザメダケの花が咲き、空には金色の虹がかかる。相次ぐ異常事態に呼応するように、地底怪獣パゴスが出現。市民を避難させながらの戦闘の中で、リュウモンは負傷してしまうが…。 サザメダケの花、金色の虹、地元の言い伝えを語るお…
湖から突如出現したエレキング。そのまま街へとやってきたエレキングに応戦していたイチカだったが、その現場でエレキングへの攻撃をやめるよう訴える謎の少女ユウコと出会う…。 エレキング、そしてピット星人登場回。スフィアの張ったバリアによって宇宙と…
GUTSホークとGUTSファルコンは合体してGUTSグリフォンになる…という機能がアサカゲから説明されるものの、データ収集段階でまだまだ実戦運用は先。そんな折、スフィアの影響か温泉が出なくなった温泉町の採掘現場から、奇妙なカプセルが発掘される。そしてそ…
晴れて新生GUTS-SELECTへの入隊を果たしたカナタたち。しかし、GUTSホークを操縦するAI・HANE2との連携を行うための訓練に苦戦する。そんな中、突如ゴモラが出現し…。 3話見てきて、デッカーは意外と理詰めというか、細かい理屈詰めまでちゃんとした作品だな…
前回カナタがTPUの訓練学校に入ってから、いきなり一年経ったところから今回の話はスタート。どうやらそのあいだ、スフィアは何もしてくることはなく、カナタもデッカーに変身することはなかった模様。初変身から一年間出番のなかったウルトラマンというのも…
ウルトラマントリガーが地球を救ってから数年後。怪獣の出現が途絶え、宇宙開発が盛んになったネオフロンティア時代を迎えた地球を、謎の球体・スフィアが襲撃した時、新たな光の巨人・ウルトラマンデッカーが現れる!…というわけで、始まりました、最新のウ…
留まるところを知らないメガロゾーアの侵攻、そして暴走を続けるエタニティコア。トリガーとトリガーダークが力を合わせて立ち向かってもなお、メガロゾーアには太刀打ちできない。それでもなお、ケンゴたちは諦めない…。 最終回の感想を一言で言うなら、半…
エタニティコアに触れ、邪神メガロゾーアへと変貌したカルミラ。メガロゾーアからあふれ出す闇の浸食から世界を守るため、ケンゴたちは最後の戦いに挑む…。 ついにエタニティコアの力を得てメガロゾーアへと変貌したカルミラ。ラスボスがガタノゾーアみたい…
ヒュドラムの施した拘束からようやく抜け出したダーゴンだったが、その直後、カルミラが姿を現す。カルミラが仲間であるヒュドラムを手にかけたことを聞かされたダーゴンは、もはやついてはいけぬと離反しようとしたが、カルミラによって強制的に闇のエネル…
突如ユナをさらい姿をくらましたイグニスと、そんな彼に対する信頼を捨てきれないケンゴとアキト。一方、ヒュドラムもまたカルミラとダーゴンを裏切り、エタニティコア奪取のため動き出す…。 イグニスとケンゴたちの絆、その強さが試されるヒュドラムとの最…
前回去っていったバリガイラーだったが、本人も知らないうちにとんでもない置き土産を残していった。発掘された3億5千年前の2つのカプセルにバリガイラーの雷が直撃し、封じられていた怪獣が蘇ってしまったのだ…! 第一作「ウルトラマン」に登場し、国立競技…
ユザレの力を覚醒させたユナを連れ去るため、ヒュドラムが助っ人として宇宙から呼び寄せた電撃獣人バリガイラー。アキトを人質に取り、ユナをおびき出そうとするが…。 タイガに登場したゴロサンダーの色違い…もとい、亜種と思われるバリガイラーが登場。見た…